+ Cafe ミュンヘン - ikebowのブログ +日本人っぽいドイツ人の夫と横浜 → ミュンヘンへお引越し→日本に出戻り!(笑) 5歳と3歳の育児をしながら、高齢育児に疲れた日常のアレコレを綴っています。 |
|
|
りょうりの、おてつだい
私か夫がキッチンに立っていると、もれなくわらわらと寄ってきます
踏み台が1個しか無くてケンカになるので、仕方なく作業台に乗せてとっても邪魔お手伝いしていただいています。
と言っても、ゆで卵の殻むきとか、納豆まぜまぜとかその程度ですけど!
次女が半裸なのはスルーの方向で!
わたしだって、おりょうりできるもん!
長女は、おせっかい親切なので、次女の世話を焼きたがり。
レギンス履かせ中。
世話焼きがあんまりしつこくて、次女がキレる事も多々あり(汗)
で、次女はキレると、すぐに噛みついてくるのですが(噛みつき癖続行中)、
先日長女・次女が揉み合っていた時、長女の腕を噛もうとして、
どういうわけか思い切り自分の(次女の)腕を噛んでギャン泣き、とか(苦笑)
・・・何がどうなっているのか、母ちゃん分からん。
しかしその噛み癖、長女にしか発揮しないんですよね。
保育園で保育士さんに確認したのですが、園では一切無いとか。
長女だけである意味良かったです。
根気よく次女に言って聞かせてのですけど、中々難しいです。
そんなバイオレントな次女。
最近は、一人会話がお上手。
「おやつ食べよう!うん~!」とか、「〇×しよう!うん~!」と
自分と対話しています(笑)
昨日一緒に郵便局に行った時は、バギーに乗ってた赤ちゃんを見て、
「あかちゃんしんでる~♪」「ねぇママ、あかちゃんしんでるよ~♪」と
暴言を吐かれ、他人のフリしたくなりました(涙)
最近は、長女が死について興味を持ち始めて色々質問されるので
(「みんなしぬの?」とか、「どうしてしぬの?」とか)、次女も
「しぬ」という言葉に興味を持ったのでしょうね。
先日は、長女が、「ばぁばの家に行きたい~」と言うので、
「じゃぁ、土曜日にばぁばの家にいこっか?」と話していたら、
「はやくいこうよ、はやくいかないと、ばぁばしんじゃうから~」と
泣きつかれました(苦笑)いや、まだ死なないし・・・
マジ泣きでした
そんな長女。
先日私が、今年9月に上野で開催される「運慶展」の告知広告を
うっとり眺めていたら、「カワイイ♪」「ステキねぇ・・・」とため息
混じりで見とれていました。意外に仏像系ガールなのかもしれません(笑)
あと、「なんでAugen zu(目を閉じてる)なの?」とも訊かれました
この展覧会は一人で行こうかと思ってましたが、「長女も連れて
いくかな・・・」と思い始めたり。
国立科学博物館の恐竜コーナーがお気に入り
そんなキッズですが、先日、保育園の母の日製作で工作したプレゼント。
左のぬり絵は次女作・右のひしゃげたの(笑)は長女作。
長女作のをアップすると・・
私の顔のマグネットだそうです(笑)
ちょっと怖いんですが、冷蔵庫の側面に貼ってます。
冷蔵庫の前面はマグネットが貼れないタイプなんですよね。側面は貼れるのですが。
今日のテーマからは逸れますが・・・
「あかちゃんしんでる」事件の郵便局にて。
こんな素敵な切手を見つけましたーーーー
この屏風画、好きなんです・・・。
在独時代の日本里帰り中、根津美術館まで見に行きました。
先日、夫も根津美術館まで、コレを観賞しに行ってました。
毎年この時期、公開されるんですよね。
嬉しすぎてワンセット購入。
その場でさっそく2枚、義理母への封筒に貼りました。
義理母、お花が好きなので、絶対喜んでくれるハズ。
(封筒の中身は、キッズの写真です)
あぁ、もう1セット、保存・観賞用に欲しい(笑)
この屏風画、家に有ったらどんなに素敵だろう、と激しく妄想中←暇人(笑)
Author:ikebow
|
|
|
|
現在の閲覧者数:
|
|
|
|
|
|
![]()
|